サイト運営に悩む

チャットで言われた「空気が読めていない」「会話をとめている」という言葉が気になって、サイトの更新についても考えてしまいました。

 

様々なバックボーンをもつ不特定多数が参加するインターネット上の交流で全員が盛り上がるというのは無理。楽しむためには自助努力。ついていけそうな話題にとりあえず反応しましょう。その場の話題でついていけなかったら自分で話題を提供するか、ほかの場所を探しましょう。「つまらない」「やめろ」という言葉を使ったら荒らし認定されても文句は言えません。(無意味な改行で読めなくする、内容のない罵詈雑言にたいするものを除く)

 

というスタンスで挑んでいます。というわけで当然、反発しました。自分なりの改善案をあげることなく批判のみするのは誹謗中傷と同じだと思っていますしね。

ただ、感情的には・・凹むのですよ。自分側が話して楽しいと思っていた方に言われると。人間関係って理屈では割り切れないところがあります。その何となくというニュアンスが読めていないなというのは常日頃、感じていますし。

 

文中リンクを貼って同じ話題について話しまくるのはよくないのかなぁとか。更新が少なくなったのは文中リンクしたからかなぁとか。アクセスは少ないのですが、検索エンジンでたどり着く方々が多いので、アクセス解析に引っかかる可能性もあるかもとか。

 

たどり着く方は見る覚悟ができているから、一方的に話すのでもいいのではないかと思いました。ジオシティー規約に違反するような内容でなければ問題なのではないかと。

 文中リンクもがんがんしてしまいましょう。書いた内容から派生していくことで潰れるような方々はサイト運営に向いていませんから。イヤだけど表現したいようなら工夫すべきでしょう。アクセス解析をつけない。掲示板をつけない。メールアドレスを出さない。それらは批判されることもありますが、義務ではないですし。

 

いい人=都合がいい人だし、自分をかわいがってあげなきゃだめじゃない?

「はるのネット一人旅」トップへ オリジナルテキスト目次

62.女性のエグゼクティブ好き 64.嫉妬の限界