管理職について

庶務にいるとお偉いさんに接する機会が結構あります。この方はスゴイと思うのは、大きなプロジェクトがあるときにプロジェクトに参加していない方々へのフォローができる方です。

 

大きなプロジェクトに参加している方々は確か大変かもしれません。でも、「やりがい」があると意外と頑張れるものです。注目もされますし。でも、残って普段の仕事をやっている方々は仕事がきつくなる上に、評価されていないよなというカンジになってしまうものです。精神的にはこちらの方がキツイかもしれません。

実はこういう時に人間性がよくわかるんですけどね。

 

 個人的にはこういう光が当たらないような時にも平常心を保てる方は管理職向きだなぁと思います。

管理職というのは一見派手なようですが、実は「縁の下の力持ち」なんじゃないでしょうか。自分の仕事だけでなく、その集団での成果が求められるので、部下が仕事しやすい環境をつくるのも仕事になってきます。地位が上がれば上がるほど「仕事しやすい環境づくり」の割合が大きくなっていくと思います。

仕事そのものの知識があるに越したことはありません。でも、何より対人能力の高さと他人の活躍を見守れる寛大さのほうがポイントになってくるのではないでしょうか。

 

よく「ゴマすり」をバカにしますが、私は管理職として求められる能力の一つだと思っています。

出世のために上の人に「ゴマすり」しようという方は、成果を上げるために部下にも「ゴマすり」できる素質があります。

もちろん本心から人を好きになるのが一番です。でも、感情ある人間である以上、すべての方を好きになるのは非常に難しいです。集団が大きくなればなるほどその人数は増えていきます。

でも、あの人は嫌いだからと言って放置していては何も変わりません。そんな時にとりあえずお世辞の一つも言って気分をよくしてもらおうと歩み寄ろうというくらいでなければ人を動かせないと思います。

 

また、自分が光を浴びていない時に他人が活躍していると腹が立ってどうしようもないという方は管理職には向いていないと思います。他人の成功は結果的に自分の成功につながると微笑めないとやっていけません。

 

結局、何が言いたいかというと・・

「いつも地味な仕事をしている庶務のぺーぺーに八つ当たりしているようなヤツは絶対に管理職向きじゃねえんだよ!」

私に管理職並みの忍耐力を求めちゃダメです。(微笑)

←医者にストレスは溜めこんではいけない。愚痴を言い合える友達をつくりなさいと言われています。ネットで友達づくり中。

トップ オリジナルエッセイ目次

31.オフについて 33.本音と建前